勉強・仕事がはかどる楽々コーヒー環境の作り方 | リーモートワークなどに超オススメ

仕事勉強効率化
PR:本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。リンク先での購入等により、当サイトに報酬が発生する場合があります。

勉強も仕事も休憩時間も効率UP!コーヒー習慣のすすめ

勉強や仕事の合間に飲むコーヒーは、単なる嗜好品ではなく「集中力の持続」や「リフレッシュ効果」をもたらしてくれる相棒です。
私はリモートワークのときや勉強をするときなど、毎日のコーヒータイムがパフォーマンスを支えてくれています。

ここでは、私がかれこれ2年間愛用している キューリグ による、勉強・仕事効率を高めるコーヒー習慣をご紹介します。

↓うちのキューリグ


キューリグ「よりどり定期便」を使ってみた感想

私は自宅で キューリグの定期便サービス を利用しています。
結論から言うと「勉強にも仕事にも休憩にもピッタリ、コーヒー好きには超おすすめ」です。

愛用者がオススメするポイント

  • マシンがセットなので初期費用が抑えられる(普通に買うと16,000円位)
    👉 キューリグ本体をAmazonで見る(PR)
  • ✅家でカフェのクオリティのコーヒーが楽しめる
  • 1杯120円以下でカフェよりも安い
  • ✅ スイッチを入れてすぐに飲める(朝や仕事前に最高)
  • ✅ 30秒~1分でお湯も出だせるのでカップ麺やお茶漬けにも使える(機種による)
  • ✅ 種類が豊富で、日替わりで味を変えられる
  • ✅ コーヒー以外に紅茶・緑茶・ほうじ茶も楽しめる
  • ✅ 個人的おすすめは 森彦のコーヒー(深みがあり勉強中に合う)
  • ✅ 飲まない時期が続いても「次回発送を延期できる」ので無駄にならない
よりどり定期便は「KEURIG」公式オンラインストア

リモートワークの方には超オススメ

リモートの日は、気づけば「淹れるのが面倒」でコーヒーをあきらめがち。外に買いに出るのも億劫、お湯を沸かしてドリップ……はもっと億劫。

キューリグは、その“最初の一歩の重さ”を消してくれます。タンクに水を入れてボタンを押すだけ。

約30〜60秒で一杯完成、味はカフェ品質。カプセルを抜いて捨てれば片付け10秒
香りが立つまでの一分が、仕事に入る合図になります。


勉強・仕事効率がUPする理由

  • 勉強中:カフェインで眠気を抑え、集中力が続く
  • 仕事中:メールや会議の合間にリフレッシュできる
  • 休憩中:味や香りを変えることで気分転換できる

資格勉強をしていた頃から現在の仕事まで、「コーヒータイムを区切りに集中をリセット」するのが私の習慣です。


まとめ|コーヒー習慣を効率化して勉強・仕事をサポート

勉強や仕事でパフォーマンスを高めたい方にとって、コーヒーは「リズムを整える習慣」として強い味方です。
特に キューリグのよりどり定期便 はコーヒー好きにはコスパ・利便性ともにおすすめできます。

公式サイトはこちら

コメント